




-
Q1
お仕事の内容を教えてください。
- 当院では透析、心カテ、オペ室(スコピスト、脳外ナビ)、機器管理、人工心肺、ペーメーカー関連、アブレーション業務を行っています。
そのうち僕が現在担当しているのは透析、心カテ、オペ室、機器管理、人工心肺業務です。
-
Q2
新小山市民病院はどのような病院ですか?
- 福利厚生がしっかりしていて、自部署・他部署ともに話しやすい方が多いので働きやすい病院です。
-
Q3
新小山市民病院に入職したきっかけを教えてください。
- たくさんの業務をローテーションできることと、1人立ちするまでが他の病院よりも早く、教育体制がしっかりしていることを病院見学時に知ったためです。
-
Q4
どのような指導や教育体制がありますか?
- 業務ごとに教育マニュアルがあり、そのマニュアルに沿った計画的な教育体制があります。
先輩が離れず手取り足取り教えてくれるため、1人で戸惑うような経験がなく、安心した環境で教育を受けることができます。

-
Q5
仕事をするうえで気を付けていることはありますか?
- 些細なことでも先輩に共有・相談することと、なるべく接しやすい雰囲気をつくることでコミュニケーションエラーをなくすように心がけています。
-
Q6
患者さんと接するうえで大切にしていることはありますか?
- 患者さんの不安や緊張を少しでも取り除くために、どんな処置をするときでも必ず声かけや会話をするようにしています。
-
Q7
一緒に働いているスタッフはどのような人たちですか?
- 普段は優しく穏やかで、急変時でも冷静で的確な対応をしている方達です。

-
Q8
新小山市民病院で働いて嬉しかった出来事や、忘れられない出来事を教えてください。
- 緊急時に当院では症例が少なく、不安であったECMOの機器操作を日頃の練習を思い出して行ったところ、心臓血管外科の医師に「よくできていた」と声をかけてくださったのがとてもうれしかったです。
-
Q9
新小山市民病院で働いて苦労した出来事、大変だった出来事を教えてください。
- 緊急での透析業務にあたる際、急変した患者さんの情報を取り切れていないことがあり、苦労しました。そういった時でも、時間ができた時に少しでも情報をとったり、周囲の方々に尋ねてコミュニケーションをとって情報に間違いがないか確認するようにしています。
-
Q10
休日は何をして過ごしていますか?
- ショッピングなど出かけていることが多いです。
みなさんへメッセージ!
職員・教育ともにとても良い環境だと思います!皆さんが入職されることを心からお待ちしています!