WELFARE福利厚生

子育て支援
ピース保育園について
2016年1月より病院に隣接するかたちで新たな保育所を建設し、保育室も大きくかわりました。家庭にある暖かい雰囲気を取り入れ、子供たちが兄弟のように触れあえるアットホームな保育園です。園内調理の給食もあり、二重保育、一時保育等、多様な利用が可能です。
また小山市からの委託で、病児・病後児保育も行っています。こちらは、小山市内に居住されているお子様(結城市・野木町を含む)が対象で、事前登録が必要となります。
- 定員
- 院内保育 20名(最大30名)
- 対象年齢
- 【院内保育】0歳児から5歳(就学前)
【病児・病後児保育】0歳児から小学校3年生まで
- 利用時間
- 午前8時~午後6時(延長保育あり)
- 運営日
- 年末年始・日曜日を除く月曜日~土曜日
※水曜日と金曜日は夜間も対応しております。
※その他にも、育児休業、育児部分休業、育児短時間休業、子の看護休暇等の制度が利用できます。
新小山市民病院職員共済会
・各種給付金事業
結婚祝金、出産祝金、入学祝金、永年勤続祝、死亡弔慰金、リフレッシュ助成金等
・貸付事業
会員の生活に必要な物品の購入資金の貸し付けをします。
・リフレッシュ助成金
リフレッシュに要した費用を年1回、上限5,000円助成しています。
・人間ドック利用助成金
当院で受診する場合は自己負担なしで受診できます。他院の場合は自己負担の7割を助成しています。
・クラブ助成金
会員の福利厚生を目的としたクラブ活動に対して、1クラブにつき年額30,000円の活動費の助成をしています。
・福利厚生施設
ナクアリゾーツクラブ(エピナール那須等)の関連施設を会員価格で利用できます。
・各種イベント
親睦を目的とした、歓送迎会・暑気払い・研修旅行・スポーツ大会等の実施をしています。
栃木県市町村職員共済組合
当院の職員は栃木県市町村職員共済組合に加入するので、そちらの福利厚生も受けることが出来ます。
栃木県市町村職員共済組合