CLINICAL ENGINEERING臨床工学部門

教育体制
新人教育について
新人の臨床工学技士は心臓カテーテル室・CEセンター、透析センター、手術室にて6か月間をそれぞれの部署にて研修を行います。
研修は基本的にOJTですが各部署にプリセプターを置いており、チェックシートを用いて習得度を確認しながらの研修になります。
3年目よりペースメーカー業務・人工心肺業務・アブレーション業務等の研修を行います。

例)研修スケジュール
| 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年 | 心臓カテーテル・CEセンター | |||||||||||
透析センター | ||||||||||||
待機業務開始 |
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2年 | 手術室 | |||||||||||
各部署ローテーション開始 |
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3年 | ペースメーカー | |||||||||||
人工心肺 | ||||||||||||
アブレーション |